2013年07月20日

去年美味しかった豆乳ヨーグルトの種まとめ

というわけで、これも秘めておこうかと思った豆乳ヨーグルトの種編です。
皆さん、豆乳ヨーグルト作ってますかー?
米発酵液ばかりじゃ芸が無い。というか、それだと嫌がる人もいるので、その対策にもなる、他の発酵液での豆乳ヨーグルト作りです。
さて、どんなものが豆乳ヨーグルトの種になるのか?というと、ズバリ

乳酸菌が主体の発酵をする素材

です。

米、蓬あたりがメジャーですね。割と色んな物が、例の発酵液の基本のやり方で発酵してくれます。
大抵は、酵母菌か、乳酸菌が主になります。

今回は、いくつか試した中でも美味しかった物を紹介します。

1.ふきのとう

 これに関しては、以前の記事を見てください。
 http://shaberu.naganoblog.jp/e1008277.html

 発酵液そのものは、ふきのとうを煮沸消毒したビンに入れ、天日塩1%、黒砂糖5%を入れたものを1週間常温保存したものです。
 豆乳8割、発酵液1~2割、オリゴ糖適量(オリゴ糖でも、商品によって発酵具合が結構違うので、自分で試して適量を探しましょう)を混ぜて保存。
 風味が素晴らしく、ヨーグルトにも風味と旨味が溶け出し、非常に美味です。フキそのものでも恐らくは乳酸発酵すると思いますが、苦味や風味を考えるとふきのとうの方が良いと思います。酵母菌は少なめなのか、炭酸は微量です。

 これは、水を抜いてチーズにしても非常に美味しい!!個性の強い味が好きな人にはたまらない一品です。

2.赤紫蘇

 赤紫蘇、天日塩、黒砂糖で作った赤い赤い発酵液から作る豆乳ヨーグルト。当然色は美しいピンク色になります。
 これは、出来立てが最高に美味しいです。爽やかな酸味と、適度なピリシュワ、豆乳のコクがマッチして止まらない美味しさになります。

 ただし、注意が必要です。この発酵液は、まあ自分の場合素材をかなり入れてしまったせいもあると思いますが発酵が早いです。
 よって、この赤紫蘇の豆乳ヨーグルトを放置すると、冷蔵庫に入れていても2~3日でかなり酸っぱくなってしまいます。
 その方が体には良いのですが、やっぱり味は大事ですからね。
 余程の酸っぱい物好きでなければ、できたての滑らかな頃に食べるのがお勧めです。

3.葛(くず)

 くずです。あの、夏場にうんざりする程はびこり、電柱にも木にも絡みつく、あの葛です。
 使うのは、根の部分ではありません。あの、蔓延ってる葉の方です。

 なんと、去年はこの葛が、シャベル的豆乳ヨーグルトベストオブザイヤーに輝いたのです!!

 Ω ΩΩ< な、なんだってー!!

 発酵液は、葛の新芽というか、新しめで黄緑色の若葉を使います。できるだけ排気ガスが当たってなさそうな葉を使った方が良いと思います。気分的にも。
 古い緑色になった大きな歯は、きっとえぐみとか、苦味とか出てそうなので若葉です。ちなみに濃い色の葉は試していません。
 で、好きなだけ葉をビンに入れ、水を入れたら、後は上白糖を溶液の5%入れて発酵するまで待つだけ。

 ポイントは、塩を入れない事、上白糖で起こす事です。

 ミネラル分が少ない分、少し発酵するのに時間がかかりますが、基本的には糖分さえあれば乳酸菌や酵母菌は発酵する事ができます。
 塩や、クセの強い黒砂糖を避ける事で、クセの無い発酵液ができます。

 これで作った豆乳ヨーグルトは、とにかくクセが無い!!とにかく食べ易い!!市販のヨーグルトにも負けない食べやすさ。むしろ市販を凌駕する程の食べやすさを誇ります。

 米発酵液の豆乳ヨーグルトは、美味しいですが発酵の臭いが強く、苦手な人も多いようですが、このクセの無さなら入門にはピッタリです。

 体に良いだけでは続かない美味しくなければ続かない食べやすくなければ続かない。なればこそ、最も食べ易いものが最高評価なのです。

 放射能が撒き散らされた日本の各地で豆乳ヨーグルトを始めた皆様の最大の悩み。

 「家族が食べてくれない」「友人が食べてくれない」、理解者がいない。これを打破する為に手段を選ばず、多少ミネラルが不足して発酵が遅くなろうが、美味い物を提供するのです!!


 というわけで、去年美味しかった豆乳ヨーグルトの種でした。

 今年は、ネギの花とかやってみたりしてました。ええ。臭くて微妙でしたが;

 豆乳ヨーグルトは、元になる発酵液の素材、塩、砂糖の種類でまるで違う味になってしまいます。皆様も、色々探してみてください。
 え?こんなものが?と思うような素材で、美味しい豆乳ヨーグルトが作れるかもしれません。


Posted by シャベルat 20:17
Comments(0)発酵食品発酵

2013年07月17日

発酵液の基本大公開!!(無料)

 発酵愛好会の為に作った、発酵液の基本を纏めた資料を無料公開!!

 といったって、個人の研究成果なんだからそんな大仰な事じゃないんですけども。

 pdfなので、セブンイレブンとかに持って行ったり、プリンターがあれば印刷できますよー。

 今見直すと、ある程度知ってる人用に作ってたりするから、乳酸菌風呂がアトピーに効くとか書いてないなぁ。

 まぁでも、入門としてはいいかもしれませんのでここで公開しておきます。
 PDFが文字化けする方がいましたので、Wordも公開します。

PDF
https://drive.google.com/folderview?id=0B7iBh27WdfTtbUt0QW1BaDVXajg&usp=sharing

Word
https://drive.google.com/file/d/0B7iBh27WdfTtX2RWVHd2aUxiYkk/edit?usp=sharing

 どんどんDLして、誰かにあげて、広めて下さい。美容に、食に、八面六臂の大活躍ですよ!!

 特に風呂なんかはハーブも漬け込んで使うと、素敵な感じになりますからねw


Posted by シャベルat 15:19
Comments(2)発酵

2013年07月17日

そもそも何で発酵なのか?

 そもそも、なんでシャベルが発酵を始めたかというと、最初の記事でも書きましたが3.11で放射能が全国に飛び散ったからです。

 被爆した際の放射能障害から身を守る為の方法を模索していて、豆乳ヨーグルトに出会いました。

 要点は次の通り

・誰にでもできる
・安くできる


 こうじゃなきゃ意味無いんですよ。選ばれた金持ちだけが助かる方法なんて、知ったところで意味が無い。

 発酵は、お金かかりません。一番簡単な米の発酵液なんて500mlで10円程度ですし。豆乳ヨーグルトは、まあ豆乳の分お金かかりますけどね。
 高級な医療に比べれば、現実的です。

 えっ?豆乳ヨーグルトで放射能防げるの?



 防げません。

 豆乳ヨーグルトで防げるのは、ぶっちゃけると”免疫機能の低下”だと言えると思います。

 放射性物質で体の細胞がガン化すると、分かり易い例で言うなら白血病と同じような免疫不全に陥ります。

 その結果、腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスは著しく悪玉菌に優位となり、結果的に末期ガンの患者の腸内のように悪玉菌だらけの体になります。こうなると、通常なら死を待つしかなくなってしまう事が多いです。

 そこで、善玉菌で最も頼れる漢(菌)乳酸菌の出番です。乳酸菌は、他の菌より大きい体、乳酸という武器、捕食性があります。つまり、雑菌を乳酸で殺して食べてしまうんですね。それだけでなく、マクロファージを活性化させたり、既に腸内にいる乳酸菌を助けたりと、大活躍です。詳しく知りたい方は、飯山一郎、マクロファージで調べてみるといいと思うよ!

 ヨーグルトを始めとした乳酸菌食品がこれだけ持て囃される理由ですね。

 これを大量に体に入れる事で、人間の免疫機能を助けてもらい、腸内の善玉菌比率を上げる事が目的です。

 人間の免疫機能がだめなら、菌に助けてもらえばいいじゃない。

 まあ、その中でも植物性乳酸菌はそこらに生えてる草からでも採取できますし、その上胃液でも死滅しづらい為有用です。

 もし大地震が起きた時でも、砂糖と塩さえあれば発酵させる事で、生水よりは安全で栄養豊富な飲み物を確保できます。

 だから、知っておいて損はありません。

 シャベルは、もしガンになったら放射線治療などを受けずに発酵を利用した免疫治療を選択します。病院の飼い殺しはゴメンです。

 事実、末期ガンの患者が豆乳ヨーグルトを始めて復帰したケースもあるそうです。

 体の免疫機能を補助する事で、免疫細胞にガンを駆除するだけの余裕を持ってもらう事は重要です。いくら百戦錬磨の免疫細胞だって、処理能力を越えた量はどうしようもありませんからね。

乳酸菌「ザコ共は引き受けた。お前は、ボス(ガン)を殺れ!!!」

 キャーNSK(にゅうさんきん)サーン!!  ダイテ!! ヽ(・∀・*)ノ

 そういうわけです。

 え?3行で?

・誰でも簡単にできる
・どこでもできる
・超つえー


 以上!!


Posted by シャベルat 14:52
Comments(0)発酵

2013年07月17日

ただいまです

お久し振りです。
最近発酵マニアをサボッていたシャベルです。
発酵で食べていければ言うことが無いのですが、法律の壁、現実的に資金不足があって就職を選択せざるを得なく、しばらく離れていました。

生活を保てないのでは、何のための発酵か。なんて事を考え、それでも発酵を生かした仕事に就きたくて、新規就農を考えるも新規就農には資金がもっと必要でした。

しばらく、発酵を誰にも語らない日々が続き、モチベーションは下がり、管理もずさんになってしまい、当然美味しいものは作れず、よりモチベーションは下がるという悪循環を繰り返していました。

今日、久しぶりに発酵を語りました。理解のある人と話すのは、やはり楽しいものでした。

大儲けしなくてもいい。良いものなら、誰かが欲しがるのだから、やってみた方がいいと言われました。

自分なりに研究し、試行錯誤を繰返し、調べた発酵はまだ自分の中に息づいていました。

元々、誰かの為になればいいと思って始めた事だったのです。

それが、金にならないから、生活の糧にならないから、やめる。

現実に、負けて、妥協して暮らすしか無いと、思うようになっていました。

もう一度、今度は、ただ発酵を広められれば御の字だと思おうと思います。

金の事を考えれば、秘匿すべき情報もありますが、公開する事で得られる事もあるかもしれませんから。

初心に戻って発酵をやりなおし、金になろうがなるまいが、発酵を広めたいと思います。


Posted by シャベルat 13:29
Comments(2)発酵